ラフマニノフ 前奏曲「鐘」の冒頭

レパートリーの一つである、

この曲の冒頭2小節に、

ずっとある疑問を持っています。

 

今日では一般に、

楽譜通りに演奏されている、

この、2小節に及ぶ三つの音は、

本当に楽譜通りに演奏されるべく、

そう記譜されたのだろうか…?

 

とりわけオリジナルの楽器、

ピアノで弾く場合、

この部分に作曲者が意図したことは、

楽譜の表面に現れていることとは、

少し違うのではないかと、

私は、やはりそう思うのです。

 

実際、ラフマニノフ自身の演奏、

…と言われている録音では、

彼は、楽譜通りに演奏しておらず、

また、少し後の時代を生き、

巨匠の名を残したピアニストも、

同様の解釈で楽譜を書き替えて、

私は、これらの意見に賛同します。

 

つまり、この部分は、

先ずは楽譜通り弾くということが、

教育の柱であった時代に育った、

私たちが演奏することを前提とすると、

あることを書き加えたり、

また訂正をしなければならかった…、

そう思えるわけです。

 

これから、

再度ステージに乗せる予定のこの曲。

実はこれまで、慣例に倣って、

疑問を持ちながらも、

楽譜通りに演奏してきましたが、

敢えて楽譜を変えて演奏する理由に、

自分なりの裏付けが取れたので、

これからは、勇気を持って、

自分の解釈で演奏したいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー